2019年1月21日(月)7:30
〜都外川先生の色彩学レッスンvol.52〜
昨日「色は数値化できる」として測色計について触れましたが、
それ以外にも色を測る方法はいくつもあります。
まず一つは「波動測定器」。
片方の手に電極を持ち、片方の手で色を触り、
色の波動との相性を見て取ることができるのです。
相性がいい色(=自分にとってのバースカラー)だと、
免疫の数値などが上がります。
松果体の数値なども上がり、
意識せずとも、脳が喜んでいる状態になります。
もう一つは「脳波測定器」。
ヘッドギアのようなものをつけ、脳波を直接測ります。
やはり相性がいい色(=自分にとってのバースカラー)だと
アルファ波、その中でもMidと呼ばれる
9〜11Hzの周波数の数値が上がり、
脳がリラックスしながらも、意識が集中し、
頭が冴え渡っている状態が増えます。
色は、光であり、波動(波長)であり、
周波数であり、電磁波であり、エネルギー!!!
色を戦略的に使い分けない手はありませんね。
COCOLOR(ココカラー)代表 都外川八恵