2020年11月25日(水)7:30
〜Violet都外川のスタイリングレッスンvol.716
今日は、カラーコーディネート のお話。
画像は、MILLEPORTLE さんからお借りしました。
1999年、渋谷に1号店をオープンした
「nano・universe(ナノ・ユニバース)」は、
徐々に店舗を増やし、現在では日本全国に約30店舗を運営。
飛ぶ鳥を落とす勢いの人気セレクトショップとして、
クラシックを軸にトレンドを上手く取り入れながら、
洗練されたスタイルを発信してきました。
そのコンセプトは、ヨーロピアントラディショナルをベースにした、
コンテンポラリーでエッジィなオリジナルアイテムやインポートアイテムの提案。
オープン当初はメンズのみの取り扱いでしたが、
現在はウィメンズアイテムも取り扱うようになり、
新世代の大人に向けてバラエティに富んだスタイルをラインナップしています。
_______________
秋になると増えてくるブラウンアイテム。
特に今季はトレンドカラーでもありますしね。
茶色についてはつい先日も少し触れましたが・・・
https://www.cocolor.biz/stylinglesson/12021/
茶色は、自然界にありふれた色で
生活感溢れたイメージになりやすいですし
ヘタするとおじさんぽく老けて見えがちですが、
選び方によっては
とってもお洒落っぽく、
艶や色気を感じさせることができる色なのです。
そのためにも・・・
自分に似合う茶色を選ぶこと
同系色で合わせすぎないこと(変化をつけること)
が大事になってきます。
自分に似合う茶色は、自分の血色で決めてください。
ゴールドが似合う温かみのある血色の方は、
黄みを感じるブラウンを
シルバーが似合うクールな血色の方は、
赤みを感じるブラウンを
選ぶことが大事です。
また、ついついやってしまう
同系色(グラデーション)コーデですが
ブラウンの場合は、ベージュやオレンジ系などと合わせると
(似合う人はいいのですが)
おじさんぽくなってしまう傾向が大いにあります。
左の画像のようなベージュやオレンジ系で合わせるのではなく、
右の画像のようなピンク系の色で合わせて
多少の変化をつけてあげると、いいですよ。
黄に近い色を暗くしたブラウンと
青紫に近い色を明るくしたピンクで
コンプレックスハーモニーという配色が出来上がり、
玄人っぽいお洒落な配色になります。
ピンクも黄み〜紫み〜色々あるので
似合うピンクで合わせれば余計にいいですね!
トライされてみてください。
COCOLOR(ココカラー)の真骨頂
あなたに似合う色、質感、柄、形を見極める1dayレッスン
パーソナルバランス診断はこちら
⬇︎
https://birthcolor.info/personal
by
色に恋して船で旅する
男性経営者のための強運カラースタイリスト
Violet都外川八恵